500円の価値を最大化する|High-Five COFFEE STAND 髙木 尚美

コーヒースタンドに辿り着くまで

私は、茨城県のつくば市出身で、大学進学時に地元を離れ、神奈川県へ行きました。
大学は、美大を出ていて、卒業してから10年ぐらいずっと絵を描いていていました。
なので、デザインの仕事や、編集の仕事をしたり、自身の個展を開いたりしていました。
その10年ぐらいの間は飲食に携わったことはなかったです。

大学の時に、喫茶店でアルバイトをしていて、そこで主人と出会いました。
アルバイトの頃は自ら仕事として、飲食がやりたいといった気持ちはありませんでした。
仕事に関しても「絶対この仕事をやりたい」といった気持ちはなく、環境が面白ければどのような仕事でも好きにはなれると思っていました。

ただ、絵の制作活動をしながら、主人は「30歳になるまでに長野に帰って、絶対お店を始める!」と言い放っていたので、いずれは一緒にやるんだろうなとは思っていました。(笑)
結婚していなかったら長野へ来ていなかったと思います!(笑)

もともとコーヒー屋さんをやりたいと言っていたのは主人なので、そこに関して、そこまで私が「こうした方が良い!」と口を突っ込む気持ちはなかったのですが、二人で話していく内に「コーヒースタンドにしよう。」と話が進んでいって、同時に興味もよりわいてきました。

カフェをやるのではなくて、あえてコーヒースタンドというスタイルがすごく面白いと思っていて、そこにはこだわっていきました。

コーヒースタンドっていわゆるテイクアウトできるお店というのが大前提だとすれば、自分たちの作ったものが街に出ていく。
その絵を想像するとすごく魅力的に映りました。
お店の中で完結するのでは無く、私たちの商品が街で動くということが面白いと感じてましたね。

500円の価値を考える

もちろんコーヒーにはこだわっていますが、コーヒーは、お店を始めるまでそこまで詳しくありませんでした。ですが、お店を始めることになって勉強していく中で、知れば知るほど「コーヒーって面白いな」と感じていました。
焙煎や品種、精製とかで味が全然異なるという事が面白いと感じていて、それをお客様にも知って欲しいし、伝えたいという気持ちが強くて、オーダーの時話せるタイミングがあれば、いろいろ伝えていっています。
商品をただ出して、飲んでもらうのではなく、せっかく500円のコーヒーを飲むのであれば、なるべく多くの事を知ってほしいなと思っています。

長野の魅力

単純に外からみた長野県の第一印象は、昔ながらのお店や蔵造りが伝統的で素敵な街だなと思ったのと、つくばには山が一個ぐらいしかないので、自然が良いなと思いました。
観光に来た人もこのような感想を最初に持つと思うのですが、長野県に来てから二年ぐらいたって思うのは、個人でやっているお店が多くて、人の繋がりが超ディープなところが東京にいた頃は感じなかったことだと思います。
知り合いにその辺で会うことはありえないですからね。(笑)
ちょろっと歩いているだけでも知り合いに合う環境はすごく面白いですね。

また、松本には、コーヒー屋さんはすごい沢山あるのですが、よりいろいろなお店を回るのが楽しくなる為には、お客様にコーヒーの面白さを知ってもらうことが必要だと思います。
そういう意味では、個人では出来ないことをいろいろなお店と一緒にやることで、お客様に興味を持ってもらえればと思っています。
こうしなければならないという正解は無いのですが、お客様が自分の好みを知るという意味でもいろいろ飲んで深いところまで知ってほしいと思っています。

今後の自分

お店を初めてから、お店に専念していたこともあって絵を描く機会が少なくなっています。
もうちょっとちゃんとやりたいなと言う気持ちがあって、これから改めて絵の制作をスタートしたいと思っています。
今はお店のロゴ等を任せてもらったりといったことはありますが、
デザインよりも自分のテーマの中で制作をしていきたいと思います。

最後に一言

Have a GOOD COFFEE!!!
「もっと滑舌よく!!」(ご主人から)
Have a GOOD COFFEE!!!!!!!!!!!!笑

ミートパイから学んだおもてなし |High-Five COFFEE STAND 髙木 徹仁 #1

喫茶店のマスターになります!

出身は長野県塩尻市です。
大学進学を機に神奈川へ出て、2016年に長野県に戻ってきました。
高校卒業から飲食に携わっていて、関東近辺のチェーン店や、喫茶店などで働いていました。一回ラーメン屋を挟みましたが、、、。(笑)

17,18歳の時は、漠然と「喫茶店のマスターになるな」と思っていました。(笑)
きっかけは、今はもう無いのですが、高校生の時に良く足を運んでいた喫茶店です。
それまでファストフード店とかしか行ったことがなかったのですが、その喫茶店に行った時に初めて自分を一人のお客さんとして接してくれたことが嬉しくて通っていました。

それがある日お店に行ったら、道路拡張の為に閉店になったと張り紙があって、急にお店が閉まってしまいました。
通っていたお店が潰れてしまったことにすごく悲しんだ覚えがあります。
しばらくこの出来事から気持ちがふわふわしていたのですが、ちょうどその頃に進路相談の面談がありました。
担任から「お前どうするんだ。」と聞かれた時に、「喫茶店のマスターになります!」と気付いたら言っていました。(笑)

今のお店は、当時のスタイルとかは別に継いでないですけど、なんとなく良かったと思っていた店があったという事実を継いでいきたいと思って、漠然と「お店を開きたい。」と思っていました。

その喫茶店は、コーヒーも特別なこだわりは無かったかもしれないけど、学校さぼっている人とか、仕事の合間の人とかが入れ替わりお客さんとして来ていて、いつも誰かがいるお店でした。
サービスを受けたと自覚をしたのが、ナポリタンを注文して、食べ終わった後に、「ナポリタン少し少なかった気がするから、ミートパイ焼いたから食べて」と言われて、そんなサービスあるのかと。(笑)
機転というか、高校生の自分には少なかったのではないかと言う憶測で足してくれたのではないかと。
今までそんなことをされたことがなかったので。(笑)
ファストフード店ではある程度マニュアル通りのサービスしか提供されない中で、自分個人として気をつかってもらってミートパイを出してくれたことが嬉しくて、すごいおなか一杯だったのですが食べました。(笑)

Continue reading “ミートパイから学んだおもてなし |High-Five COFFEE STAND 髙木 徹仁 #1”

ナチョ・リブレの一コマ|High-Five COFFEE STAND 髙木 徹仁 #2

 

ナチョ・リブレの一コマ

もともとお店を夫婦でやろうとは決めていなかったです。
一人で出来るかなと思っていたら、一人で出来なかった。
デザインとか含めてですけど。(笑)

やっぱり二人でやっていると出来ることの幅が変わってきます。
実際に、お店の多くのデザインは妻が手掛けています。
僕の飲食目線から見たデザインと、単純にデザインの観点から見た妻のデザインとを組み合わせてやっています。
結局誰かに頼むとなると、その人に箔はつくけど、どうしてもその人のテイストが入ってしまう気がする。それよりも出来なくても絞り出してオリジナルとして形にすれば、誰ともかぶらないからという意味で基本的には自分たちでやっています。

様々な飲食店を経験したので、未知だったのは自家焙煎ぐらいです。(笑)
焙煎は趣味程度に、自宅でコンロを使ってやったりといった経験しかなかったのですが、どうせこうやって表現していくなら、豆を自分で作るべきだなと思って。
そこからすぐに焙煎機を買って、練習をして、コーヒーマイスターを持っている上司に意見を聞きながらオープン前まで試行錯誤をしていました。
オープン当初は、納得できるものに辿り着くまでに時間がかかりましたが、今は安定してイメージしたものが作れています。

お店をやっていく中で、「こだわる必要がないところにこだわる。」という想いがあります。
例えば、店名。すごく悩むところだと思うのですが、前提として意味の無い名前にしたくて。「高木コーヒー」でもよかったのですが。(笑)

意味なく覚えやすいアイコンとなる名前はないかなと探していました。
その中で「ナチョ・リブレ」というコメディーのプロレス映画を見ていて、タッグマッチの相方とジャックブラックが仲直りするときに、「Hifh five!」と言っていて、「なにこれ!」と。(笑)
で、調べたら「ハイタッチ」という意味で「これで良いじゃん!」って感じです。(笑)

面白いを追求する

地元の人がこのお店だけではなく、色々なお店を通って面白いと思ってもらうことで良い街になっていけば良いのではと思っています。
松本の面白いところは、駅を少し歩いていくと面白いお店が多くあるという事だと思っているので。

後々にいろんな考想を形にしていければと思うんですけど、もし、面白くないとお客様が思ってしまったら、きっと大きな資本が来て飲まれてしまうのではないかという思いもあります。
その中で、今のところ個人店ですけど、個人店としての立ち回りが出来て、周りのお店と連携を取りながら盛り上がっていければ良いと思っています。

そういったところでお店同士の横の繋がりも増えています。今取り組んでいるプロジェクトは、もともと「Film ABOUT COFFEE」というコーヒーのドキュメンタリー映画があり、それを共同で上映しないかということで関わりあったのがきっかけです。

それから今では、地方でもありますが、コーヒーフェスといって全国のロースターさんとかが集まるイベントがあり、そういったこともゆくゆくは松本で出来ないかなという想いがあります。こだわって焙煎をやられている方にお声掛けをしたり、されたりしてコミュニティーを作って、いろいろ出来たら楽しいと感じています。
お店の人目線でどうやってコーヒーをアプローチしていくかというところを考える仲間がちょっとずつ増えているかなというところですね。

夢はブルータス!!

これからのお店に関しては、松本に留まってこのお店だけを守り抜きたいという想いは少し違っていて、これからコーヒー屋をやっていく中で、例えば「この街にもあれば良いな」とか、「この街でコーヒー屋やるのかな」ということがイメージできれば、松本以外の場所にもお店を出していきたい将来的な想いもあります。
夢は中央線を繋げることですかね!(笑)

あと、コーヒー屋でブルータスに載りたいんです!(笑)
理由は、単純に好きな雑誌だから!(笑)
自分が読んでいる雑誌に載りたい!(笑)
ブルータス、ポパイ、、、、、。あと、全然違うけどジャンプに載りたい!(笑)
どんな関わりで載れるんだろう。
オリンピックとかでないと無理かな~、、。

最後に一言

「絶対に来てくれよな!!」
(悟空風)

出会いが夢を加速させた|ちょこんと。#1 店主A 工藤 美雪/ 店主B 藤野 沙紀

「いつかお店を持ちたい。」
二人が抱いていた、漠然とした想いは、
二人の運命の出会いによって、
叶えられた。
二人は、何を想い、何をお店で表現しているのか。

生活の一部に|ちょこんと。#3 店主B 藤野 沙紀

共同オーナーとの出会い

私は、美術大学を卒業しているのですが、あんまり絵を描かない不真面目な生徒でした。(笑)
でも、外にいろいろ出て、地元密着型のイベントを主催してみたりとか、
山間地域の限界集落に入って廃校活用するイベントを開いたりしていました。
その時抱いていた夢がギャラリーカフェをやることでした。

ただ、卒業後すぐに夢を叶えようとしたわけではなく、最初は、一般企業に就職をしました。
もともと出身は宮城県ですが、大学を出て就職のタイミングで長野県に来ました。
しかし、仕事をしながらも、やっぱりその夢が諦めきれなくて、退職を決意したと同時に、
その時、松本の土地がなんとなく気にいって、「もうちょっと住みたいな。」との想いもありました。
その後は修行じゃないですけど、いろんな飲食店のアルバイトや仕事の掛け持ちをしながら、開業に向けて、勉強していました。

その中で、また、卒業時でのタイミングで宮城に帰って仕事をする、そして、お店を開くという想いはその時は無かったです。震災の直後だったので、精神的に弱ってはいたのですが、
松本の方たちが優しく声をかけて下さったことで、県外の人を受け入れてくれる感じがすごいしました。
あとは、他県からきてお店を開いている方が多く、それもすごい勇気づけられました。
ここだったら頑張れるかなと思っていました。

その後、ちょうど転職のタイミングで、「はしご横丁の場所でカフェをやってくれる人を探している。」という話を頂いて、「カフェやってみませんか。」と友達が誘ってくれたんですよ。
この時に「じゃあ、今だ!!」と思いました。(笑)

でも、その時は、「でも、一人じゃ絶対できないです。自信ないです、、。」と伝えました。(笑)
しかし、「もう一人私の友達でカフェの開業を目指している人がいるんだけど、一緒にやってみたら?」というお話をもらって、初めて工藤さん(店主A)とお会いすることになりました。

本当にお見合いのような形で話をしている中で、やりたいお店の方向性が合っていると感じる部分があって、その時に、「二人だったら出来るかも。」と感じました。
告白のような形で、「一緒にやってくれませんか」と伝え、お店を開くことになりました。

店名に込めた思い

お店の規模が小さく、ちょこんとしていますし、買い物のついでや、お散歩のついでにちょっと寄って欲しいと言う意味と、日常生活の中でちょっとした癒しを感じて欲しいという意味で「ちょこんと。」と名付けました。
また、ずっと絵に関わっていたこともあって、お店のキャラクターのペンギンは自分でデザインをしました。
ただ、ペンギンが好きだっただけなんですけど、、、。(笑)

ほんとに誰でも気軽に寄れるお店になったら良いなという気持ちでやっていて、
女性でも、男性でも、お一人でも、学生でも、地元の人でも誰もが寄れる存在になったら良いなと思っていて、そんな気持ちで気軽にやっています。

食事に関しては、オープンからクローズまでずっとお食事ができるようになっていて、
いつでもご飯を食べることが出来るお店にしていることがウリです。
はしご横丁の場所も少し特殊なので、昭和レトロのような喫茶店メニューを目指してやっています。
その中でのオススメは一番人気のナポリタンです。太麺のモチモチした触感がオススメです。
是非食べに来てください!!(笑)

プライベートやお休みの日は?

絵が好きでずっとやっていて、大学時代は日本画を専攻していました。
なので、休みの日はスケッチをしたりとか、絵を描いたりとかしています。
あとは出かけるのも、すごい好きで、ドライブをしたり、旅行をしたりしています。

これからの夢

私が好きでやっている絵画は全員になじみのあるモノではなのではないかと思っていて、美術館に行く人も世の中の一部だと思います。
でも、もっと身近なところに芸術があったらもっと生活が豊かになるのではないかとずっと思っていて、
お食事したり、コーヒーを飲む空間に絵を取り入れたいと思っています。
そういう意味でもいずれはギャラリーカフェをやりたいなと思っています。

男性の方でも、女性の方でも、お一人の方でも来やすい気軽なお店なので、なにかのついでにだれでもちょこっと寄っていただければと思います!
お待ちしています!!